日南市に移住して間もない頃。
ある方に「趣味は何ですか?」と聞かれました。
はたと返事に困りました。
そう言われてみると自分には趣味らしい趣味がありません。
(趣味のひとつぐらいあったほうがいいかな?)
色々と考えた末、せっかく、海も近いことだし釣りでも始めてみるかと言うことになりました。
早速、安い釣り道具を揃えて、初心者でも簡単に釣れるカサゴという魚を狙うことに。
ある日、私が油津港で釣りをしていると、散歩中のおじさんが近寄って来て
「ホゴ釣りかね?」
と尋ねて来られました。
(ホゴ?なんだそれ?)
「いえ、カサゴ釣りです」と答えると、そのおじさんが少し変な顔をして、ふ~ん、と言って去っていかれました。
その反応に少し引っかかりを覚えたのですが、その時の会話はそのワンターンのみ。
「カサゴ」のことを日南では「ホゴ」と呼ぶのを知ったのは、それからだいぶ経ってからのことです。
なんであの時、おじさんは教えてくれなかったの?恥ずかしい(-_-;)
「福音」に関しても、なんであの時・・・と思われないようにしないといけないなといけませんね。