Nichinan Chapel

飫肥杉香る礼拝堂 日南チャペル

今週の聖句

この世に寄留している時を、恐れつつ過ごしなさい

人をそれぞれのわざにしたがって公平にさばかれる方を父と呼んでいるのなら、この世に寄留している時を、恐れつつ過ごしなさい。(ペテロの手紙第一1章17節) 主の兄弟ヤコブは人生を「しばらくの間現れて、それで消えてしまう霧」(ヤコ4:14)と表現しまし…

すべてにおいて聖なる者と

あなたがたを召された聖なる方に倣い、あなたがた自身、生活のすべてにおいて聖なる者となりなさい。(ペテロの手紙第一1章15節) 「生活のすべてにおいて聖なる者となりなさい」と聖書は教えます。私たちは、この命令に従順でありたいと願うのですが、その…

キリストの現れを、ひたすら待ち望め

あなたがたは心を引き締め、身を慎み、イエス・キリストが現れるときに与えられる恵みを、ひたすら待ち望みなさい。(ペテロの手紙第一1章13節) 私たちは、ひたすら「キリストの現れ」すなわち「イエス様が再び来られること(再臨)」を待ち望んでいるでし…

栄えに満ちた喜び

あなたがたはイエス・キリストを見たことはないけれども愛しており、今見てはいないけれども信じており、ことばに尽くせない、栄えに満ちた喜びに躍っています。(ペテロの手紙第一1章8節) 私たちは今、イエス様を愛しているでしょうか?そして、ことばに尽…

試練で試された信仰

試練で試されたあなたがたの信仰は、火で精錬されてもなお朽ちていく金よりも高価であり、イエス・キリストが現れるとき、称賛と栄光と誉れをもたらします。(ペテロの手紙第一1章7節) 新共同訳聖書では「あなたがたの信仰は、その試練によって本物と証明さ…

信仰により、神の御力によって

あなたがたは、信仰により、神の御力によって守られており、終わりの時に現されるように用意されている救いをいただくのです。(ペテロの手紙第一 1章 5節 ) 私たちが「神の御力の守り」の中にとどまるためには「信仰」が不可欠であると聖書は教えます。で…

互いのために祈りなさい

ですから、あなたがたは癒やされるために、互いに罪を言い表し、互いのために祈りなさい。正しい人の祈りは、働くと大きな力があります。(ヤコブの手紙 5章 16節) 「互いに愛し合いなさい」との教えを実践する上で、すぐに取り組めること、それが「互いの…

苦しんでいるなら、祈りなさい

あなたがたの中に苦しんでいる人がいれば、その人は祈りなさい。喜んでいる人がいれば、その人は賛美しなさい。(ヤコブの手紙 5章 13節) 「賛美」とは「喜び」を表現するための手段です。また「祈り」そのものでもあります。聖書は「いつも喜んでいなさい…

主が来られる時まで耐え忍びなさい

兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。見なさい。農夫は大地の貴重な実りを、初めの雨や後の雨が降るまで耐え忍んで待っています。(ヤコブの手紙 5章 7節) ヤコブは農業に従事している人の例をあげ、「時」を待つことの大切さ、そして、それに伴う…

タビタ

【タビタ】ヤッファに居住していた聖徒。敬虔な女性で、良いわざに富み、多くの人々に慕われていた。彼女が病死した際、人々は近くの町リダに来ていたペテロを招き、ペテロがタビタのために祈ると彼女は生き返った。そのことによってヤッファでも多くの人が…

主のみこころであれば

主のみこころであれば、私たちは生きてこのこと、あるいは、あのことをしよう(ヤコブの手紙 4章 15節) 私たちがクリスチャンとして、物事を正しく判断するための規準。それが「神のみこころに叶うか否か」です。なぜ、いちいち、そんなことを考えなければ…

へりくだりなさい

主の御前でへりくだりなさい。そうすれば主があなたがたを高く上げてくださいます。(ヤコブの手紙 4章10節) 「へりくだり」は私たちが最も身に着けなければならない品性と言っても過言ではありません。というのも、神が最も忌み嫌われる罪が「高ぶり」だか…

神に近づきなさい

神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいてくださいます。(ヤコブの手紙 4章 8節) 創造主なる神は私たち人間に自由意志を与えておられます。ゆえに、私たちの意志を無視して、無理やり関係を築かれようとはなさいません。つまり、私たちの側…

神に従い、悪魔に対抗しなさい。

神に従い、悪魔に対抗しなさい。そうすれば、悪魔はあなたがたから逃げ去ります。 (ヤコブの手紙 4章 7節) 「神に従い、悪魔に対抗する」とは具体的にどうすることでしょう?それは「人間の欲望にではなく、神のみこころに生きること」です(Ⅰペテ4:2)。…

義の実を結ばせる種

義の実を結ばせる種は、平和をつくる人々によって平和のうちに蒔かれるのです。(ヤコブの手紙 3章18節) 「正義」は蒔かれた種の実であり、その種を蒔くのは「平和をつくる人である」とヤコブは言っています。「平和をつくる者は幸いです」(マタイ5:9)と…

上からの知恵は、清い

上からの知恵は、まず第一に清いものです。それから、平和で、優しく、協調性があり、あわれみと良い実に満ち、偏見がなく、偽善もありません。 世の汚れに染まることをよしとし、怒りっぽく、意地悪でわがまま。いつも自分が正しいと思い、他人には無関心で…

知恵にふさわしい生き方をしなさい

あなたがたのうちで、知恵があり、分別のある人はだれでしょうか。その人はその知恵にふさわしい柔和な行いを、立派な生き方によって示しなさい。(ヤコブの手紙 3章 13節) モーセは民に「これ(神の命令)を守り行いなさい。そうすれば、それは諸国の民に…

行いがないなら、何の役に立つでしょう

私の兄弟たち。だれかが自分には信仰があると言っても、その人に行いがないなら、何の役に立つでしょうか。そのような信仰がその人を救うことができるでしょうか。(ヤコブの手紙2章14節) 聖書は「私たちは行いによっては救われない、ただ信仰によって救わ…

この世の汚れに染まらないよう

父である神の御前できよく汚れのない宗教とは、孤児ややもめたちが困っているときに世話をし、この世の汚れに染まらないよう自分を守ることです。(ヤコブの手紙 1章 27節) 宗教が無くなれば、争いも無くなる、との意見があります。しかし、それは違います…

みことばを行う人になりなさい

みことばを行う人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者となってはいけません。(ヤコブの手紙 1章 22節) イエス様は「からし種ほどの信仰があれば」(マタ17:20)と言われました。それは、どんなに小さくとも神のことばに応答することの大切さを…

みことばを素直に受け入れなさい

すべての汚れやあふれる悪を捨て去り、心に植えつけられたみことばを素直に受け入れなさい。みことばは、あなたがたのたましいを救うことができます。(ヤコブの手紙 1章 21節) イエス様は「子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決してそこに入…

聞くのに早く、語るのに遅く

人はだれでも、聞くのに早く、語るのに遅く怒るのに遅くありなさい。人の怒りは神の義を実現しないのです。(ヤコブの手紙 1章 19〜20節) 私たち人間には喜怒哀楽という感情が与えられています。それ自体は神様からの素晴らしい賜物です。しかし、感情が正…

すべての良い贈り物は、父から

すべての良い贈り物、またすべての完全な賜物は、上からのものであり、光を造られた父から下って来るのです。(ヤコブの手紙 1章 17節) 神様を信じて何になる?神様が一体何をしてくれる?そう言う人がいます。しかし、神様はすでに数えきれないほどのこと…

欲がはらみ罪を、罪が熟し死を

人が誘惑にあうのは、それぞれ自分の欲に引かれ、誘われるからです。そして、欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。(ヤコブの手紙 1章 14〜15節) どうして十戒の中に「欲しがってはならない」という戒めがあるのでしょう。それは「欲」こそが、…

試練に耐える人は幸い

試練に耐える人は幸いです。耐え抜いた人は神を愛する者たちに約束された、いのちの冠を受けるからです。(ヤコブの手紙1章12節) ヤコブ1章4節では試練に耐えた結果「完全な」キリスト者となることができる。だから、喜びなさい、と記されていました。し…

惜しみなく、咎めることなく

あなたがたのうちに、知恵に欠けている人がいるなら、その人は、だれにでも惜しみなくとがめることなく与えてくださる神に求めなさい。そうすれば与えられます。(ヤコブの手紙 1章 5節) 私たちの神は「惜しみなく、咎めることなく」与えてくださるお方、言…

試練を喜びなさい

様々な試練にあうときはいつでもこの上もない喜びと思いなさい。(ヤコブの手紙 1章2節) 「試練を喜びなさい」とは試練そのものを喜べということではありません。目前の試練が糧となって、自分自身を成熟したキリスト者とすることを望み見て喜べということ…

指導者に服従しなさい

指導者たちの言うことを聞きまた服従しなさい。(ヘブル人への手紙13章17節) 私たちの信じる神は「平和の神」です。そのことは私たちの信じる神が「秩序の神」であることを同時に示します。平和のあるところには必ず秩序があります。秩序の欠落した平和はあ…

賛美のいけにえをささげよう

私たちはイエスを通して、賛美のいけにえ、御名をたたえる唇の果実を、絶えず神にささげようではありませんか。(ヘブル人への手紙13章15節)」 神の子羊なるイエス様が私たちを贖うために十字架にご自身を捧げられたことにより、旧約時代のように牛や羊のい…

イエス・キリストは変わらない

イエス・キリストは、昨日も今日も、とこしえに変わることがありません。(ヘブル人への手紙 13章 8節) 「イエス・キリストはとこしえに変わることがない」この真理は私たちに多くのことを示しますが、その一つがイエス様はまことの神である、ということで…